2025年の中国・九州圏エンデューロレースまとめ

レース
この記事は約4分で読めます。

2025年に中国、九州地方で開催予定のエンデューロレースカレンダーを一覧にまとめました。

MFJエンデューロ西日本エリア戦(ビギナーズエンデューロ併催)

MFJエンデューロ西日本エリア戦は第1戦は全日本大会広島ラウンドの併催、第2~5戦はローカルレースである「ビギナーズエンデューロ」との併催となります。ビギナーズエンデューロについては後に少し詳しく解説します。

日程大会名会場リンク
2025/03/16全日本広島大会併催(Rd①)テージャス・ランチLINK
2025/05/25ビギナーズエンデューロ(Rd②)テージャス・ランチLINK
2025/06/29ビギナーズエンデューロ(Rd③)ホワイトバレー松原LINK
2025/08/31ビギナーズエンデューロ(Rd④)テージャス・ランチLINK
2025/11/09ビギナーズエンデューロ(Rd⑤)ホワイトバレー松原LINK

ビギナーズエンデューロ

広島県で開催されている「ビギナーズエンデューロ」は、その名の通り初心者向けのエンデューロ競技会で、参加者が年々増加しています。

ボクは昨年、ホワイトバレー大会のマスタークラスに参戦しました。

参加者層

主にエンデューロ初心者や未経験者を対象としており、友人知人を誘って参加することが推奨されています。参加者同士で楽しみながら競技に取り組む雰囲気が特徴です。

レースの難易度

スーパービギナー、ビギナー、マスターの3つのクラスが設けられており、各クラスの難易度は以下の通りです。

  • スーパービギナー: 最も易しいコース設定で、競技時間も短縮されており、初心者が参加しやすい環境が整えられています。
  • ビギナー: スーパービギナーよりやや難易度が高いものの、初心者が楽しめるコース設計となっています。
  • マスター: 上級者向けのクラスで、MFJエリアエンデューロ選手権クラスと同走しますが、エリアクラスを除く選手の上位から表彰されます。

MFJエンデューロ九州エリア戦

全5戦がすべて別会場で設定されており、各コースの特徴を活かしたレースとなりそうですね。

日程大会名会場リンク
2025/01/19ブレイズマウンテン大会(Rd①)ブレイズマウンテンLINK
2025/03/23寺山牧場大会(Rd②)寺山牧場LINK
2025/05/25南島原OFFJAM大会(Rd③)南島原OFFJAMLINK
2025/07/27御所オートランド大会(Rd④)御所オートランドLINK
2025/11/02HSR九州大会(Rd⑤)HSR九州LINK

JNCC/WEX

今年は中国地方ではJNCC、九州でWEXが開催されるようです。特に御所オートランドでのWEXは初開催となり、どのようなレースになるのか気になるところです。

日程大会名会場リンク
2025/04/20JNCC R3 – ビックディア広島テージャスランチLINK
2025/06/22WEXウェスト R5 – 御所オートランド御所オートランドLINK

北九州エンデューロ

北九州エンデューロはその名称から北九州付近で行われるレースかと思いきや、熊本県のゴンドーシャロレーや阿蘇カントリーオフロードで開催されるエンデューロレースです。レースの雰囲気はアットホームで初心者でも気軽に楽しまれるような工夫がされています。レースイベントとしては珍しく、当日エントリーもOKです。

(2025/1/9 公式ページの情報を引用)

Rd.日程会場
2025/1/12アソカンSNOW ASOKAN Vol.1
2025/2/9アソカンSNOW ASOKAN Vol.2
第1戦2025/3/9ゴンドー穏やかな野焼きとともに
第2戦4月頃ゴンドー気候の優しい季節
特別戦5月頃アソカン阿蘇の外輪山の広大な原野を自由に!
ナイトアソカン6月予定アソカン虫のいない季節のナイトラン
夏特別戦7月ゴンドー夏フェス
夏アソカン8月アソカン
第4戦10月頃ゴンドー
アソカンアソカン大観峰側フリー走行会
第5戦11月頃ゴンドーエンデューロハロウイン
最終戦12月頃ゴンドークリスマスエンデューロ

その他

シリーズ戦ではないものの、単発で行われる魅力的なレースも掲載しています。こちらもスケジュールが確定した時点で更新していきたいと思います。

日程大会名会場リンク
2025/2/23野母崎エンデューロ野母崎グリーンパークLINK
ブラックバレー広島ホワイトバレー松原LINK
御所8耐御所オートランド

コメント

タイトルとURLをコピーしました