冬の大分ま〜さ山林道ツーリング!Garminが救ったピンチも!

GASGAS EC250
この記事は約3分で読めます。

新年のバイク乗り始めとして大分のま〜さ山に遠征してきました。ま〜さ山はバイク友達のY氏とま〜さや君の実家の裏山です。この大分遠征はいつも楽しみにしているイベントの一つです。

ま〜さや家ガレージでの夜宴

今回のツーリングは1月5日と冬真っ只中での開催。ま〜さや家は標高が高く、前日の夕方入り時点で気温は既に0℃。ツーリング前日の夜宴は室内で皆んなで鍋をつつきました。

K君の手土産58度のお酒。

K君からいただいた手土産の58度のお酒のお陰で心地よく酔いしれながら夜はふけていくのでした。

そして翌朝。天気は快晴で大霜が降っていました。トランポの中にに置いていた水タンクも冷えてしゃりしゃり状態に(笑)

朝はフレンチトーストとオニオンスープ。そして午前のツーリング後の昼食はY氏特製の二郎系ラーメン。どちらもとても美味しくいただきました。大分遠征時はいつも至れり尽くせりのおもてなしでY氏には感謝です!

大分林道ツーリング

そして遠征目的の大分林道ツーリング。今回は大分組のま〜さや氏とK君の他、福岡からはゴリてやん親子ら4名の計7人で出発。その中の1人は最近レーサーを購入したばかりの若手ライダーGさんです。

午前中はウォーミングアップコースをみんなで巡回。Gさんは行く先々で手こずりながらも心が折れることなく着実に一つ一つクリア。初心者の方が手こずっている時は手助けすべきか、アドバイスに留めるか、黙って見守るかの見極めが難しいですね。Gさん、お疲れ様でした!

Gさんがんばれ!

ウォーミングアップコースを周回した後は一旦ガレージに戻り、午後はヒルクライムポイントがある別のルートへと移動。

ヒルクライムポイントではゴリてやんと最近メキメキと腕を上げているま〜さや氏の乗り方を参考にしながらヒルクライムに挑戦。最近は裏山探索を始めたお陰でトレイル移動は慣れてきたものの、ヒルクライムの練習はほとんどしておらず、ヒルクライムの走破力の差は二人と離れていく一方😢。

撮影した動画を参考に勉強しないとなぁ。

ま〜さや氏
てやん君

ガーミンのお陰でスマホ紛失の危機を乗り越える

今回は愛用しているGarminのスマートウォッチのお陰でスマホ紛失の危機を脱しました。

最後のヒルクライムポイントを終えてガレージへ戻る最中にGarminのスマートウォッチからバイブレーションと共に通知が入り、確認したところスマートフォンとの接続が途絶えたとのメッセージ。

どうやら、アクティビティ中にスマホとのbluetooth接続が途絶えると途絶えたポイントのGPS位置情報をスマートウォッチが記録する機能が搭載されているみたいです。

親切にもスマホ紛失ポイントとの距離や、そこまでのナビゲーション機能も備えていたのです。

ナビに従ってルートを戻ること数百m、スマホとのbluetooth接続が再開したとのメッセージが現れ、bluetooth信号が強まる方向へナビゲートしてくれます。そして最後はスマホからアラーム音を発出させ、無事にスマートフォンを救出!

あっという間に見つかりました!

これは素晴らしい機能で感動しました!本当に助かった〜。今ボクが使っているスマートウォッチはGarmin forerunner 955で、最新機種はforerunner 965です。お山などでのアクティビティ中にスマホを無くしてしまう心配がある方にはとてもおすすめのスマートウォッチといえます!

Amazon | ガーミン(GARMIN) GPSランニングウォッチ Forerunner 965 Black 【日本正規品】 | ガーミン(GARMIN) | ランニング用GPS・アクセサリ
ガーミン(GARMIN) GPSランニングウォッチ Forerunner 965 Black 【日本正規品】がランニング用GPS・アクセサリストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無...

また、このスマートウォッチの良いところはアクティビティ中のGPSログを保存できること。活動後にルートの軌跡や地図の3D表示なんかもできるんです。どのあたりでヒルクライムを断念したかも一目瞭然(笑)

スマホを山中に落っことしてしまうなど、トラブルもありましたが大分遠征はとても楽しい時間でした。ご一緒いただいたみなさんありがとうございました!

走行動画

コメント

タイトルとURLをコピーしました