KTM 150xc-w 2018→2019 最近、更新さぼり気味です。あけましておめでとうございます。今年でブログ4年目に突入!去年はYZ125Xを買ってエンデューロレースに夢中になってしまったこともあり、ブログタイトルである「林道」や「キャンツー」って何?って感じになってしまいまし... 2019.01.08 KTM 150xc-wNV350キャラバンレビュー
DIY トランポのカーナビをサブバッテリーで動かす(取付編) 前回の記事ではサブバッテリーでカーナビを動かすための準備としてリレー配線の結線などの様子をレポートしましたが、今回はその取付け編となります。これでエンジンを切ってもバッテリーを気にせずに音楽を聴いたりテレビやDVDを見たりすることができるよ... 2018.09.17 DIYNV350キャラバンレビュー
DIY トランポのカーナビをサブバッテリーで動かす(準備編) カーナビをサブバッテリーで動作させるシステムを自作したのでレポートします。車中泊などでカーナビを使って動画や音楽を楽しみたいけどバッテリー上がりが心配ですよね。今回、スイッチ一つでメインバッテリーからサブバッテリーに電源を切替えるシステムを作りました。 2018.09.13 DIYNV350キャラバンレビュー
DIY NV350キャラバンに自作サブバッテリーシステムを移設した話 タイトルの通り、サンバーで使用していた自作のサブバッテリーシステムをNV350キャラバンに移設して配線し、更に暗いところでの作業が便利なLED照明をバックドアに取付けました。キャンピングカーなどではお馴染みなサブバッテリーシステム、これがあ... 2018.09.10 DIYNV350キャラバンレビュー
DIY NV350キャラバンに収納棚を自作した話② 先々週の床張りDIY、先週のサイドボックスDIYに引き続いて、NV350キャラバンの荷室右側にブーツや小物が収納できる棚を自作しました。完成したのはこれ!楽しい!!このままでは木工DIYにもはまってしまいそうです。どんな棚にする?先週作った... 2018.08.30 DIYNV350キャラバン
DIY NV350キャラバンにサブバッテリーが収納できる収納箱を自作した話① 先日床張り加工をDIYしたNV350キャラバンですが、今回はさらにサブバッテリーを収納するサイドボックス(腰かけ兼用)をDIYしてみました。とはいっても、ボクは日曜大工は素人です。ボックスを完成させるには1.図面の設計2.木材の切り出し3.... 2018.08.25 DIYNV350キャラバン
DIY DIYでNV350キャラバンの床張りにトライした話 オフロードバイクのトランポとして購入したNV350キャラバンの自作床張りにトライしてみたのでレポートします。1800×900mmの合板3枚の上に型取りしてクッションフロアを敷く感じです。DIYするのに必要なものややり方をまとめてみました。 2018.08.15 DIYNV350キャラバン
NV350キャラバン バイク用のトランポとしてNV350キャラバンを買ってしまった話 バイク用のニュートランポとしてNV350キャラバンを契約しました。もうすでに納車が楽しみで仕方ない!!今回、トレーラーや軽バンなどと初期費用や維持費を比較したこと、更にその後の購入までの経緯を記事にしました。 2018.08.06 NV350キャラバンレビュー
サンバー YZ125Xのサンバーへの積込みを動画で撮ってみた 最近、軽トランポ・サンバーへのYZ125Xへの積載の様子を動画で見たいというコメントを頂き、撮影したので紹介します。慣れればラダーレール一本と、踏み台、そしてタイダウンベルトさえあれば一人で5分程度で積載ができます。写真つきの詳しい解説は過... 2018.02.22 サンバー