YAMAHA WR250R【WR250R】ゆるふわ林道ツーリングのつもりが遭難しかけてしまった 地元での用事があったため帰省ついでにトランポにWR250Rを積んで、久々に林道ツーリングをしてきました。 元々このブログのタイトルは「初心者が林道行ったりキャンツーしたりするブログ」なので原点回帰。 今回向かったのは背振山地(...2022.06.04YAMAHA WR250Rツーリング
レビューオフロードバイクのデカールをScrubdesignzで買ってみた scrubdesignzでは車種ごとに幾つかのグラフィックパターンが用意されていてカスタムもできるようです。webサイトで装着イメージが表示されるので便利。オプションで名前やゼッケン番号を注文することも可能。また、+30ユーロでプラスチックキットへのデカール貼り付けも依頼できます。2022.05.29GASGAS EC250レビュー
バイク練2022年オフロードバイク練14回目(ゴリクライム) オフロードコースNAKAOでY氏と練習してきた。 先週のテージャスと同じぐらい、少し風が吹けば砂が舞い上がるほどに路面が乾いている。 林間コースもほぼ全部乾いていて、先週のビギナーズエンデューロで角が無くなったVE33sでも何...2022.05.28GASGAS EC250バイク練
レースビギナーズエンデューロ@テージャスランチに参戦 テージャスランチで行われたビギナーズエンデューロ(西日本エリア戦併催)のマスタークラスに参加してきました。 4月のJNCC広島ではマシントラブルでDNFだったので今回はせめて完走する、あわよくばNBクラスの上位半分に食い込みたいとこ...2022.05.24GASGAS EC250レース
KTM 150xc-wKTM 150xc-wを次オーナーの方に納車 KTM 150xc-wを次のオーナーの方に引き渡しました。 納車説明とともに、慣らし運転をしてもらおうとトランポに150xc-wとEC250を積んでオフロードコースNAKAOに向かいます。 150xc-wとEC250の2台積み...2022.05.16KTM 150xc-w
整備KTM 150xc-wのセルモーター交換と次オーナーへの旅立ち 2018年12月から3年半ほど乗り続けたKTM 150xc-wですが次のオーナーが決定しました。 ボクはこの相棒で本格的なレース活動を始め、ハード寄りのレースにも出ることができたり、分解整備などでバイクの構造を深く勉強することができ...2022.05.08DIYKTM 150xc-w整備
GASGAS EC250岡山美作オフロード→テージャスランチ→道楽山のゴールデンウィーク3DAYS 5月3~5日の3日間で美作備前オフロード、テージャスランチ、道楽山の3か所に行ってきました。 美作備前オフロード(Day1) 一日目は岡山県にある美作備前オフロード。 岡山国際サーキット周辺の山林を使ったオフロードコース...2022.05.06GASGAS EC250
整備WPフロントサスペンションのオーバーホール この前のJNCCの際にGASGAS EC250の右フロントフォークから若干のオイル漏れが確認され、その場で応急処置をしてもらっていました。 このままでは気持ち悪いと思いつつ用事が立て込んでいて対処していなかったのですが、ようやく時間...2022.05.02DIYGASGAS EC250整備
レースJNCCビッグディア広島に参戦、そして撃沈 テージャスランチで行われたJNCC2022ビッグディア広島COMP-Rに参戦しました。結果は1周目の途中でマシントラブルを引き起こしてしまい、心残りはありつつも途中棄権を選択しました。次に向けて切り替えよう。 テージャスラン...2022.04.13GASGAS EC250レース