レース

GASGAS EC250

北九州エンデューロ最終戦(2022.12.11)

ゴンドーシャロレーで行われた北九州エンデューロの最終戦に参加してきました。何と、YZ125Xの時に参加した2018年以来4年ぶりとなります! ゴンドーシャロレーはくじゅう連山のそばにあり、マイブームとなっている登山との相性もピッタリ。 12...
GASGAS EC250

2022G-NETブラックバレー広島

今年もG-NETブラックバレー広島に挑戦してきました。 ブラックバレーは全国のハードエンデューロライダーが集まり、参加者が年々増えてきている人気のレース。 過去2回は一周できず、今回が3度目の挑戦!KTM150xc-wからGASGAS EC...
レース

WEX芸北国際のコースを下見させてもらった話

9月25日に開催されるWEXウエスト芸北国際のコース整備&下見に参加できるとタイスケさんからお誘いがあり、ついていくことにしました。 芸北国際はG-NETブラックバレーやビギナーズエンデューロが行われるホワイトバレー松原から北に10kmほど...
レース

JEC御所でオンタイムエンデューロの醍醐味を実感

熊本県の御所オートランドで行われた全日本エンデューロ選手権Round4に出場してきました。 このレースはオンタイム形式となっており、今回は全長約16kmのルート内にエンデューロテスト(約1.5km)とクロステスト(約2.9km)が設定されて...
レース

ビギナーズエンデューロ@テージャスランチに参戦

テージャスランチで行われたビギナーズエンデューロ(西日本エリア戦併催)のマスタークラスに参加してきました。 4月のJNCC広島ではマシントラブルでDNFだったので今回はせめて完走する、あわよくばNBクラスの上位半分に食い込みたいところ。 エ...
レース

JNCCビッグディア広島に参戦、そして撃沈

テージャスランチで行われたJNCC2022ビッグディア広島COMP-Rに参戦しました。結果は1周目の途中でマシントラブルを引き起こしてしまい、心残りはありつつも途中棄権を選択しました。次に向けて切り替えよう。 テージャスランチに前日入りして...
レース

JNCCビッグディア広島のコースが公開されていた

JNCCビッグディア広島、COMP-Rにエントリー完了! 先日コースマップが公開されていました。去年と比較したところ、基本的なコースレイアウトは去年とほぼ同じ。一見、BigDeerのBが赤から青に変わっている以外は変わってないように見えるも...
レース

オンタイムエンデューロのルールをおさらい

オンタイムエンデューロのルールって「難しい」とか「ややこしい」という声を耳にすることが多い。 今回、JEC広島に参戦したので今後の備忘録として初心者目線でオンタイムエンデューロのルールやレース当日の流れをまとめてみました。
レース

JEC広島@テージャスランチ

広島のテージャスランチで行われたオンタイムエンデューロレース・MFJ全日本エンデューロ選手権に参戦してきた。 結果はNBクラス出走37台中23位と、密かに目標としていたNB上位(18位以内)には及ばず悔しい気持ちがある一方で、見直すべき課題...