新型コロナウィルスの影響で、参加予定のレースが軒並み中止・延期に追い込まれています。直近のJNCCグリーンバレーもギリギリのタイミングでやむを得ず中止となり、しばらくはレースイベントの自粛が続きそうです。
今回、山口県周南市に昨年新たに開設されたオフロードコース・フォレストパーク大田原に行ってきました。
地図はここ。まだgoogleマップにも登録されていません。
googleストリートビューを見ても杉が生い茂ってますが、今は杉も間引きされ、下の写真のように小屋なども整備されています。
フォレストパーク大田原への行き方
フォレストパーク大田原へは国道434号線から大田原自然の家方面に抜ける道の利用がおススメです。今回ボクは県道139号線を北上して現地へ行き、帰りは国道434号線に抜ける道を用いたのですが、行きのルートは暗くて離合が難しい険道が続き、ちょっと大変でした。
走行料金など
受付の小屋に備え付けの申し込み用紙に必要事項を記入し、料金を料金箱に支払えば自由に遊べるようです。
- 4輪自動車 2,000円/台・日
- 2輪車 1,500円/台・日
- サバイバルゲーム 1,500円/人・日
- キャンプ 500円/人・日
設備
上の写真がすでに重機などで整備されている場所で、「上コース」と「下コース」に分かれてます。整備されているとはいっても自然の地形をうまく残してあるので自分の技量に合わせて色々なオフロードライディングが楽しめる印象です。
今回写真には取り忘れてしまいましたが、上コースに続く雑木林には林間コースの整備が進んでいています。
写真にないような長いヒルクライムや長く続くキャンバーなど、ホームコースの笛太郎ファームにはない地形もあり、今後の展開が楽しみなコースです。
フォレストパーク大田原さんの公式(?)チャンネルがありました。林間コース上の尾根道なども紹介されていますよ。
www.youtube.com
コメント